ヘッダーイメージ



    2019年度
2018年度
2017年度
2016年度

2012-2015年度
2011年
2010年

〜2009年
     


2011.12.11  12月例会 「親子でクリスマスお楽しみ会」
2011.11.21  11月例会 「会員によるエピペン体験談」 
2011.10.26 10月例会 「学校給食のアレルギー対応について〜第4回」 
2011. 9.11  9月例会 交流会 〜アレルギー関連書籍交換会 
2011. 8.24    8月例会 「アレルギーっ子が安心して学校生活を送るために」 
2011. 7.23    7月例会 「みんなで遊ぼう〜青少年科学館に集合!」
2011. 6.21   6月例会 「入園・入学体験談」 
2011. 5.18  5月例会 総会・交流会 〜アレルギー関連書籍交換会
2011. 3.14  3月例会 交流会 *「アレルギー対応食品試食会」を変更して開催 
2011. 2.24  2月例会 「アレルギー表示を知ろう!」 
 2011.12.11 12月例会報告   

 <時 間>  13:30〜16:00 
 <場 所>  札幌エルプラザ 3階 音楽スタジオ1
 <参加者>  40名(大人23名、こども17名)(会員家族16名、一般家族4組)
        *一部・二部の延べ数
 
<内 容>  親子でクリスマスお楽しみ会


 第一部「お楽しみ会」、第二部「交流会」の二部構成で行いました。

「お楽しみ会」には、赤ちゃんから小1までが集まりました。お母さん達がクリスマ
スの飾り付けをした会場で、みんなでじゃんけんゲームやカルタ取りをしました。
さらに、いつも託児でお世話になっている保育士さんたちによるツリーの工作をし
クリスマスの絵本の読み聞かせを楽しみました。

「交流会」では、見学に来られた方の自己紹介の後に3グループに分かれ、それぞれの悩みや知りたい事について
情報交換は尽きることなく続きました。内容は幼稚園・保育園選び、小学校の先生との連携の取り方、アレルギーっ子
との旅行・外食、時節柄年末年始のアレルギー対応レシピ、動物を飼育しているお友達とのお付き合い等々と多岐にわ
たり、経験ある会員から様々な情報が寄せられていました。

 今回は音楽スタジオでの開催ということで、お子さん達は自由に動き回り、お母さんたちもリラックスしながら過ご
していました。

                              
Page Top Home
 2011.11.21 11月例会報告   

 <時 間>  10:30〜11:30 
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 研修室5
 <参加者>  11名(会員10名、一般1名)
 
<内 容>  会員によるエピペン体験談



 今回は、重篤なアレルギー反応であるアナフィラキシー出現時に使用する、緊急補助治療薬「エピペン」を持ち、札幌市内の幼稚園・小学校に通う5名の方より、体験談を伺いました。
エピペン処方に至った経緯、日常生活での管理とその方法、緊急時対応の具体的手順とその対応に至った経緯、これらを中心に話していただきました。
 当事者ならではの視点や思いといった貴重な体験の数々を聞き、参加者からは「とても参考になった」「参加してよかった」との感想が寄せられました。エピペンを持つ子どもに関わる全ての人達に、状況に応じた柔軟で冷静な対応が望まれると感じ、エピペンに対する理解を深める機会となりました。

 終了後は場所を移動し、ランチ交流会を行いました。話題は、アレルギーにまつわることから日常の子育てについてと幅広く、食事をしながら楽しいひとときを過ごしました。

                               
Page Top Home
 2011.10.26 10月例会報告   

 <時 間>  10:00〜11:30 
 <場 所>  
札幌エルプラザ 2階 環境研修室1
 <参加者>  19名(会員17名、一般2名)
 
<内 容>  札幌市教育委員会による、食物アレルギー対応給食について




 札幌市教育委員会より、栄養指導担当2名の方にお越しいただきました。

 前半は、スライドを見ながら学校給食の実際について説明がありました。
食材は地産地消を推進し、可能な限り北海道産を使用していること、調理は衛生管理を第一に調理器具の取り扱いや
調理中の温度管理等に、日々細心の注意を払っていること等を教えていただきました。
 後半は、札幌市の食物アレルギー対応給食について、お話を伺いました。
今回は、当会が会員の現状を把握する目的で、対象となる家庭に事前に実施した「アンケート結果とヒアリング報告」を
市教委にお渡ししていたことから、その内容を踏まえてお話されました。
 最後の質疑応答では、お子さんが未就学の方、小学生の方それぞれの目線から、現状の給食についてや今後の
アレルギー対応について、質問があがりました。
(なお、例会内容の詳細については、次号の会報に掲載予定です。ご覧ください。)

 例会終了後は部屋を移動し、昼食をとりながら交流会を行いました。
代替食を入れる保温容器や、給食メニューの献立表・原材料表を見ながらの情報交換、アレルギーにまつわる日頃のあれこれや幼稚園選びの話など、おしゃべりにたくさんの花が咲き、楽しいひとときを過ごしました。
                                 
Page Top  Home
 2011.9.11 9月例会報告   

 <時 間>  10:30〜11:30 
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 男女共同参画室1
 <参加者>  8名
 
<内 容>  交流会とアレルギー関連書籍交換会



 今回は小学生の母3人、来春に入学を控えた幼稚園児の母3人、保育園児の母1人が集まりました。
 
 近況報告を兼ねた自己紹介から、喘息・運動誘発アナフィラキシーを考慮しながらの学校生活、給食がアトピーに
与える影響、お付き合いに伴うアレルゲン摂取のさじ加減とアトピーコントロールの難しさ、花粉症や化学物質過敏症の食物アレルギーへの影響、給食の代替や完全弁当持参の実情、園や学校の生活環境等、集団生活を送る中でのアレルギーに関する話題が尽きることなく、時間があっという間に過ぎていきました。
それぞれの悩みや質問に対し、経験された会員から体験談やアイディアが寄せられていました。

また、書籍交換会用に集まった多くの本を吟味し、興味のある本をお持ち帰りされた方もいました
                                 
Page Top  Home
 2011.8.24 8月例会報告   

 <時 間>  10:30〜11:30 
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 大研修室4
 <参加者>  19名(会員17名、一般2名)
 
<内 容>  「アレルギーっ子が安心して学校生活を送るために
            〜学校生活管理指導表の理解と活用について〜」




 8月例会は、札幌市教育委員会より、講師としてお二人の方々にお越しいただき、資料として配布された
「札幌市教育委員会作成版:学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」を見ながら、研修を行いました。

 この書類は保護者から学校に対し、アレルギーへの対応を申し出ると、11月に実施する就学時健康診断時
または翌年2月実施の一日入学の際に渡されることや、給食に関すること以外にも、1年間の学習や行事の際の
必要な配慮に関して記入欄があること等の説明がありました。
この研修を通し、管理指導表について、提出する立場として理解を深めることができました。
 今後も教育委員会の方々と、このように直接対話する機会を持ち、お互いに子どもを守り育てる大人の立場から
理解し協力する大切さ、そして長く歩み寄る必要性を再認識する機会ともなりました。
 
 なお、札幌市教育委員会作成の「学校給食における食物アレルギー対応の手引き」「除去食・代替食対象献立一覧表」は
札幌市教育委員会のHPからどなたでも見ることが可能です。                                 
Page Top Home
 2011.7.23 7月例会報告   

 <時 間>  10:30〜各自自由解散 
 <場 所>  札幌市青少年科学館
 <参加者>  12名
 
<内 容>  一緒に遊ぼう!


 今回の例会は、夏休みなので、子ども達と一緒に新さっぽろにある青少年科学館へ!
子どもの参加者は6名。親たちは、子どもに手を引かれながら近況報告をし、一緒に展示内容を楽しみました。
昼食は、館内1Fにある休憩用の広い一室で、持参したお弁当を食べました。
子ども達の成長が分かる、楽しい日となりました。                                 
Page Top Home
 2011.6.21 6月例会報告   

 <時 間>  10:00〜11:30 
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 男女共同参画室1
 <参加者>  14名(会員11名、一般3名)
 <内 容>  入園入学体験談

 

 お子さんが幼稚園に入園し2年目の会員さんと、この春小学校に入学された会員さん2名より
入園・入学前の関わりやその後の実体験を、実際に使用された書類なども見せていただきながらお聞きしました。

 これから入園・入学を控えた方が多く参加されていたので、園選びの方法、園との話し合いの進め方、
入学前後の提出書類に関することや、学校側との話し合いの進め方、入学後の実際の学校生活状況などについて、
具体的な質問が多くありました。
経験のある方々から実体験をもとに答えてもらい、有意義な時間を過ごすことができました。

               
                                 
Page Top  Home
 2011.5.18 5月総会報告   

 <時 間>  10:00〜11:30
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 男女共同参画室1
 <参加者>  10名
 
内 容>  総会・交流会 〜アレルギー関連書籍交換会




 今年度の定期総会を行いました。
昨年度の活動報告・収支決算報告・会則改正の後、今期活動計画案について話し合いが行われました。
役員も一部新しくなり、転勤などで道外に転出される会員対象の購読会員枠の設置や、食物アレルギーの他団体に代表が購読会員として登録することなどの提案があり、承認されました。詳しくは会報に掲載予定ですのでご覧ください。
 
 総会後は、交流会と会員同士のアレルギー関連書籍交換会を行いました。
この春入園・入学されたお子さんの様子やお互いの近況について情報交換をしたり、書籍を見ながら、アトピーのケアやアレルギー対応レシピについて話したりと、有意義な時間を過ごしました。
                                 
Page Top Home
 2011.3.14 3月例会報告   

 <時 間>  10:00〜11:20 
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 研修室5
 <参加者>  14名(会員10名、一般4名)
 <内 容>  交流会(
試食会の予定でしたが、内容を変更しました


 当初、アレルギー対応食品の試食会を予定していましたが
らでぃっしゅぼーやさんからの提供品を東日本大震災の被災地に届けたいということになり、内容を変更して、交流会とさせていただきました。

 参加者の簡単な自己紹介のあと、らでぃっしゅぼーやさんからのご挨拶があり、自社の取り組み、今回試食予定だったアトピーエイド商品ついてカタログを用いて、ご紹介がありました。タンポポ茶の試飲をし、有機野菜のお土産をいただきました。
タンポポ茶は美味しかったです。
 後半は、一般参加者からの質問(食事、治療、負荷)など、関心の高い話題を中心に、皆で交流を深めました。

 また今回、お子さん達が全解除となり、当会を卒業される会員さんが参加されました。このようなご報告は、本当に嬉しいですね。


                                 
Page Top  Home
 2011.2.24 2月例会報告   

 <時 間>  10:00〜11:30 
 <場 所>  札幌エルプラザ 4階 研修室3
 <参加者>  15名(会員14名、一般1名)
 <内 容>  安全な食生活に向けて 〜アレルギー表示を知ろう〜


 札幌市北保健センター健康こども課・生活衛生担当課より、宮原課長にお越しいただき、食品のアレルギー表示について教えていただきました。
 表示を行うに至った経緯から表示の対象・原則・表記方法、内容に応じての問合せ先などについて、参加者からの事前質問を踏まえながら詳しくご説明いただきました。

 質疑応答では、旅行先や飲食店で経験した食品表示の疑問はどちらへ相談したらよいのか(→各地域の保健所食の安全推進課、各保健センター健康子ども課生活衛生係へ)や、容器包装された商品で、かつアレルギー表記が免除される場合について、7大アレルゲンも同様か
(→表示可能面積が30平方センチメートル以下は同様に免除)などについて質問があがっていました。

安全な食生活を送る為の知識を深めるとともに、改めて食品表示の重要性を確認するよい機会となりました。
                                 
Page Top     Home  
Copyright(c) 2010 Hokkaido torefuru All Rights Reserved.