ヘッダーイメージ

 2009年の記録へ   2008年の記録へ

2009年
 2009.12.5 12月例会「親子でクリスマスお楽しみ会」
 2009.11.25 11月例会「学校給食における食物アレルギーの対応の手引き」による対応が始まって
 2009.10.24 10月例会「食物アレルギー対応料理講習会」
 2009.9.10 9月例会
 2009.8.1 8月例会 お兄さん達に聞いてみよう 〜アレルギーッ子成長体験談〜  
 2009.7.17 7月研修会「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」について
 2009.7.7 7月例会「学校給食における食物アレルギーの対応の手引き」〜始まっての問題点、改善点〜
 2009.6.30 6月例会 聞いてみよう「入園・入学体験談」
 2009.5.21 5月例会・総会
 2009.3.13 3月例会
 2009.2.26 2月例会『食品表示を学ぼう』〜加工食品のアレルギー表示について〜
 2009.1.26 1月例会「学校給食における食物アレルギーの手引き」〜札幌市教育委員会より
 Page Top    Home

2008年
 2008.12.14 12月講習会 先輩ママさん体験談〜食物アレルギーの子どもを育てて〜
 2008.11.7 11月例会
 2008.10.5 「知ろう 語ろう 食物アレルギー」
 2008.9.4 9月例会
 2008.8.27 8月講習会  食物アレルギー対応料理講習会 「おいしい米粉パンをつくろう」
 2008.7.17 7月学習会  教えて!栄養士さん〜保育所におけるアレルギーのある児童への対応マニュアル
 2008.6.11 6月例会
 2008.5.14 5月例会
 2008.4.22 4月例会
 2008.3.22 3月例会・総会
 2008.2.24 2月例会
 2008.2.24 「市長とおしゃべりしませんか」
 Page Top    Home

「食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために」について

 この事業はキリン福祉財団の助成を受けて、平成20年度にとれふるが主催しました。
お料理とれふるくん全4回シリーズは、札幌市の後援を受け、会員だけでなく広く一般の参加を呼びかけました。
この活動を通して、多くの方に当会の存在を知って貰うこととなりました。特に、食物アレルギーの子どもが関わることになる地域の幼稚園、保育園、大学の先生、栄養士、学生などに参加していただいたことで、食物アレルギーへの意識が高まり、食物アレルギーの子ども達を取り巻く環境の改善に、有意義な事業を行うことが出来ました。

 2009.12.5  12月例会報告
<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  札幌エルプラザ3階 音楽スタジオ1
<参加者>  会員14名+お子さん22名 見学1名+お子さん1名
<内 容>  「親子でクリスマスお楽しみ会」

 初めての親子参加企画としてクリスマス会を行い、当日はたくさんの親子が参加してくれました。
チーム対抗・個人戦でのゲームや、ピアノ伴奏に合わせおもちゃの楽器を鳴らしながら歌を歌ったり、託児でいつもお世話に
なっている「しゅっぽっぽさん」による読み聞かせや工作などで楽しく過ごし、最後には子どもたちでプレゼント交換を行いました。
会場はたくさんの笑い声と笑顔であふれ、楽しいクリスマス会となりました。
 Page Top    Home
 2009.11.25  11月例会報告       
<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  札幌エルプラザ4階 大研修室A
<内 容>  「学校給食における食物アレルギーの対応の手引き」による対応が始まって

今年度4月より札幌市で始まった「対応の手引き」について、教育委員会担当の方からのお話と、質疑応答を行いました。

教育委員会からは、現在の小中学校における食物アレルギーの生徒・児童数の把握、現場での対応の実際についてなどの説明がありました。その後の質疑応答では、会員からの疑問、今後の対応のすすめ方について、分かりやすい解答・説明をしていただきました。
 Page Top    Home
 2009.10.24  10月例会報告
<時 間>  13:30〜16:30
<場 所>  札幌エルプラザ4階 料理実習室
<参加者>  14名
<内 容>  「食物アレルギー対応料理講習会」

とれふるのスタッフと会員さんが講師役を務め、クリスマスに活躍する3大アレルゲン除去のアレルギー対応料理4品
(米粉ケーキ、コンソメジュレのサラダ、ミートローフ、スープパスタ)を作りました。
和気あいあいとした雰囲気で、楽しく美味しい講習会となりました。
 Page Top    Home
2009.9.10  9月例会報告
<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  札幌エルプラザ4階 男女共同参画研究室1
<参加者>  8名(会員7名、見学1名)
<内 容>  交流会

 子ども同室可の交流会でした。自己紹介の後、アラジーポットさん作成のDVD「人形劇 みんな友だち」を鑑賞。
子どもにも分かりやすく、アレルギーや喘息を理解して貰える内容でした。
 Page Top    Home
2009.08.01  8月例会報告
<時 間>  10:30〜11:30
<場 所>  札幌エルプラザ4階 大研修室
<参加者>  17名、小学生のお子さん3名
<内 容>  お兄さん達に聞いてみよう 〜アレルギーッ子成長体験談〜

お子さん達が食物アレルギーをどう受け止め、どんな日常生活を送って成長したのか、当事者であるお二方に伺いました。
お話して下さったのは、大学4年生と高校1年生です。
前半は、一問一答形式、後半は参加者からの質問に直接答えていただきました。
 Page Top    Home
2009.07.17  7月研修会報告 
<時 間>  10:30〜12:00
<場 所>  札幌エルプラザ2階 環境研修室2
<参加者>  16名
<内 容>  『文部科学省監修「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」について
         〜検討委員 アラジーポット栗山真理子さんをお迎えして〜』
         「ガイドライン」作成について、最近のアレルギーにまつわるお話
<講 師>  栗山真理子さん
         (特定非営利活動法人アレルギー児を支える全国ネット アラジーポット 専務理事)

 栗山氏は、昨年春に刊行された「ガイドライン」の執筆の一部を手掛けられました。
患者の親という立場から、医師や学校関係者と共に委員の一員となり、執筆の一部を担うことは
大変画期的とのお話でした。
当日は、大変貴重なお話を伺えました。ありがとうございました。
 Page Top    Home
2009.07.7  7月例会報告
<時 間>  10:30〜12:00
<場 所>  札幌エルプラザ3階 音楽スタジオ1
<参加者>  13名(会員10名、見学3名)
<内 容>  「学校給食における食物アレルギーの対応の手引き」〜始まっての問題点、改善点〜

 札幌市で4月から始まった食物アレルギーの対応給食について実際の現場では、どのような状況なのか、話を聞きました。
それ以外にも、幅広く学校生活における話もありこれから入学される方達も、興味深く耳を傾けていました。
 Page Top    Home
 2009.06.30  6月例会報告
<時 間>  10:00〜12:00
<場 所>  札幌エルプラザ4階 大研修室A
<参加者>  15名(会員12名、見学3名)
<内 容>  聞いてみよう「入園・入学体験談」

アンケートに記入してもらった内容をもとに、座談会形式で行われました。
始めに体験したことのある方から、話を聞き、後半は、これから入園・入学を控えている方からの話でした。
質問や疑問には、体験した方々から経験をもとに答えてもらい貴重な時間を過ごすことが出来ました。
 Page Top    Home
 2009.05.21  5月例会・総会報告
<時 間>  10:00〜11:00
<場 所>  札幌エルプラザ3階 健康スタジオ1
<参加者>  19名
<内 容>  総会、交流会

前半は総会が行われ、後半は、交流会でした。
交流会は子ども達も同室で、3〜5名ごとに分かれ
それぞれが近況を語り合い、交流を深めることが出来ました。
 Page Top    Home
 2009.03.13 3月例会報告
<時 間>  10:00〜11:45
<場 所>  札幌エルプラザ3階 音楽スタジオ1
<参加者>  9名(会員7名、見学2名)
<内 容>  交流会

会員交流会という事で、お子さん達も同席で、音楽スタジオにて行いました。
幼稚園・保育園の入園に関する体験談や、食事・病院についてのお話がでていました。
 Page Top    Home
2009.02.26  2月例会報告
      食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第4回)
     
『食品表示を学ぼう』〜加工食品のアレルギー表示について〜
2月例会として、一般の方も参加できるイベントを行いました。

<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  札幌エルプラザ4階 中研修室
<参加者>  24名
<内 容>
        食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第4回)
        『食品表示を学ぼう』〜加工食品のアレルギー表示について〜

<講師>
        札幌市保健所 食の安全推進課 食品監視係 食品衛生監視員/駒井 美賀子 氏

食品表示の見方、加工食品のアレルギー表示について、説明していただき、質疑応答が行われました。
資料を用いながら表示を見る際の注意点、また商品表記に関する問合せ方法についてアドバイスもいただきました。
 Page Top    Home
2009.01.26 1月例会報告     
<時 間>  10:00〜11:30
<参加者>  15名
<場 所>  札幌エルプラザ2階 会議コーナー
<内 容>
         「学校給食における食物アレルギーの手引き」〜札幌市教育委員会より
<講 師>
        札幌市教育委員会 栄養指導担当係長/武藤 幸子 氏
         札幌市教育委員会 学校教育部教育推進課指導係長/今井 幸 氏

急きょ行われた例会では、今春4月から“学校給食における食物アレルギーの手引き”に基づき行われる
アレルギー対応について講師より説明、質疑応答が行われました。
参加された皆様からは、様々な提案、質問、意見などが交わされました。
Page Top     Home  
 2008.12.14  12月講習会報告
       食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第3回)
       
先輩ママさん体験談〜食物アレルギーの子どもを育てて〜
12月例会として、一般の方も参加できるイベントを行いました。

<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  札幌エルプラザ4階 中研修室
<参加者>  31名
<内 容>
       食物アレルギーのある子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第3回)
       「先輩ママさん体験談〜食物アレルギーの子どもを育てて〜」

       
       食物アレルギーの子育て体験談
       (大変だったこと、大きく成長したお子さんのこと、友達、学校、給食、治療など その他
<講 師>
        早川 法子氏 「千歳市アレルギー対応給食を考える会」監査役
        黒嶋 惠氏  「子どもの健康と環境を守る会」代表
                 「Cotton Moon」代表)
        伊藤 雅子  「食物アレルギーの会北海道 とれふる」代表
                 「札幌市教育委員会:学校給食における食物アレルギー対応の手引き」検討委員

同じ食物アレルギーの子どもを持ち、沢山の経験を積みながらお子さんの成長を見守ってこられた講師の方達より、
大変貴重な体験談、アドバイスを伺う事ができました。
後半の質疑応答では、参加者が抱いている悩みや疑問などがあがり、大変参考になるご意見が伺え
有意義な学習会となりました。

Check!「先輩ママさん体験談〜食物アレルギーの子どもを育てて〜」講演内容をまとめた記録集を作成しました。
    A4判全17ページ (500円+送料)でお分けいたします。
    ご希望の方は お名前、送付先ご住所、ご希望の冊数を明記して  mail@torefuru.comまで。
 Page Top    Home
 2008.11.07  11月例会報告
<時 間>  10:00〜11:45
<参加者>  17名
<場 所>  札幌エルプラザ3階 音楽スタジオ
<内 容>  交流会・お知らせ、他

 冷たい風の吹く中17名が参加してくださいました。
本日は、「交流会」ということで、地域別に2つのグループに分かれ、それぞれの地域のお話、悩み、聞いてみたいことなど普段の生活などをお互いに話し合い交流することができました。
託児をしている方もいらっしゃいましたが、お子さんも同室可能でしたので、自由に遊びまわり、すごしていました。
(報告:福嶋)
 Page Top    Home
2008.10.05  「知ろう 語ろう 食物アレルギー」開催
「知ろう 語ろう 食物アレルギー」
<時 間> 10:00〜16:00
<会 場> 札幌市教育文化会館 (札幌市中央区北1条西13丁目)
<内 容> 「知ろう 語ろう 食物アレルギー」

        第1部 =講演会= 10:00〜13:00(会場・4F講堂)
            ・ 食物アレルギーの治療と最新情報&エピペン講習会
              国立成育医療センター総合診療部小児期診療科医長  赤澤  晃氏
            ・ 名寄市における小中学校のアレルギー対応給食の取組
              名寄小学校栄養教諭 大久保 美幸氏
        〜〜〜 休 憩 (13:00〜14:00)〜〜〜
        第2部 =分科会= 14:00〜15:20
            ・食物アレルギーの治療を考える・・・・・・・・・・・・ 赤澤 晃 氏
            ・どう進める?アレルギー対応給食・・・・・・・・・・・・大久保 美幸 氏
        総合発表・閉会  15:30〜16:00(会場・4F講堂)
                                           
<主 催>食物アレルギーの子を持つ親の会
<後 援>北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会、札幌市医師会、アレルギー協会北海道支部、
       北海道栄養士会、北海道学校給食会、朝日新聞社北海道支社、北海道新聞社、毎日新聞北海道支社、
       読売新聞北海道支社
<協 力>食物アレルギーの会北海道 とれふる
       財団法人キリン福祉財団助成事業  

 「知ろう 語ろう 食物アレルギー」の講演会が、10月5日(日)に札幌市教育文化会館にて行われました。
会場では、講演会・分科会の他、エピペンの実習、企業(13社)による商品展示書籍販売なども行われました。
当日、患者家族はもとより、医師、看護師、栄養士、保育士、学校教諭、調理員、学生と多方面にわたる方々の多数の申込み、
そして参加、賜りましたこと、お礼申し上げます。
 また、会場収容人数の関係から、希望の分科会への参加、講演会への案内お断り者が出てしまいましたこと、心より、お詫び申し上げます。

今回、この様な、大きな講演会を開く事が出来ました事、主催者であります“食物アレルギーを持つ親の会”に感謝したいと思います。

Check!「知ろう 語ろう 食物アレルギー」講演内容をまとめた記録集があります。
    A4判全62ページ (500円+送料)でお分けいたします。
    ご希望の方は お名前、送付先ご住所、ご希望の冊数を明記して  mail@torefuru.comまで。
 Page Top    Home
2008.09.04  9月例会報告
<時 間>  10:30〜12:30
<参加者>  14名(内見学者1名)
<内 容>  ・活動報告
       ・お知らせ
       ・勉強会

9月例会は、「よくわかる食物アレルギー」の冊子を使用して、勉強会を行いました。
それぞれの疑問点・意見が話し合われ、有意義な勉強会となりました。
 Page Top    Home
2008.08.27  8月講習会報告
       食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第2回)
       
食物アレルギー対応料理講習会 「おいしい米粉パンをつくろう」
8月例会として、一般の方も参加できるイベントを行いました。

<時 間>  10:00〜11:45
<場 所>  札幌エルプラザ4階 男女共同参画センター 料理実習室
<参加者>  38名(会員17名、非会員21名)
<内 容>
       食物アレルギーのある子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第2回)
       「おいしい米粉パンをつくろう」〜食物アレルギー対応料理講習会〜


<講 師>
       安達 ともみさん
       (旭川市・五大アレルゲン+大豆を使用しない食べ物屋さん「たらごん」マネージャー)

講師の安達さんが実際に製作しながら、材料の性質や扱い方・手順を教えていただきました。
参加者の皆さんは班ごとに分かれて、質問されたり真剣にメモをとりながら参加していました。

米粉パンが焼き上がると、有機野菜のサラダ(「たらごん」のドレッシングを使用)・オーガニックハーブティー
(レモンマートル:販売元 3Leaves Kurrutti、オリジナルブレンド:販売元 SCENT)とともに試食を行い、
楽しい午前のひとときを過ごす事ができました。

また、午後の交流会では、それぞれ情報交換を行ったり、食物アレルギーに関するDVDの上映を行いました。
 Page Top    Home
2008.07.17  7月学習会報告
     
食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第1回)
     
教えて!栄養士さん〜保育所におけるアレルギーのある児童への対応マニュアル 

7月例会として、一般の方も参加できるイベントを行いました。

<時 間> 10:30〜12:00
<場 所>  札幌エルプラザ3階 ホールB
<参加者> 35名(会員27名、非会員8名)
<内 容>
         食物アレルギーの子どもの笑顔があふれる未来のために(全4回シリーズ/第1回)
        「教えて!栄養士さん」〜保育所における食物アレルギーのある児童への対応マニュアル〜

<講 師>
         永井 世理子さん
         食物アレルギーのある児童への対応マニュアル 検討委員会委員
         東区保育・子育て支援センター<ちあふる・ひがし>栄養士

プログラム前半は、マニュアル作成と実践についてのお話がありました。
マニュアルのうち、特に資料と様式の書類の使い方についてでした。
これらの書類は、実際に様々な保育所で使われているものを集めて、その内容について検討しひとつの例として紹介されています。

プログラム後半は、給食現場の対応についてでした。
アレルゲンが個々で異なるため、現場での苦労や間違いを起こさないためのチェック方法など
細心の注意が払われていることが分かりました。

前半と後半それぞれについて、質疑応答が行われ、参加者からはマニュアルについての質問のみならず
今後の食物アレルギーへの対応への提案など、活発な意見が出され有意義な学習会となりました。

参加者のなかには、現場の栄養士さんをはじめ、保育士、幼稚園教諭、学生さんなど様々な場面で、
食物アレルギーの子どもに関わる方が来て下さいました。
 Page Top    Home
 2008.06.11  6月例会報告
<時 間> 10:30〜12:00
<参加者> 28名
<内 容> ・活動報告
      ・お知らせ
      ・入園入学体験談QandA
      ・アレルギー対応食品試食

6月例会は入園・入学の体験談を聞き、質問など話し合いました。来年度以降入園・入学を控えている方などはとても参考になったことと思います。
 Page Top    Home
 2008.05.14  5月例会報告
<時 間> 13:30〜15:00
<参加者> 18名
<内 容> ・ 活動報告・お知らせ・ 勉強会

5月例会は小冊子を用いて、食物アレルギーの勉強会を行いました。沢山の疑問点があがり、とても有意義でしたね。
今回の続きを、次回行う予定です。
知識を整理して、日常生活に生かしていきましょう!
 Page Top    Home
 2008.04.22 4月例会報告
<時 間> 10:30〜12:00
<場 所>  札幌エルプラザ 男女共同参画研究室1
<参加者> 18名
<内 容>
      ・活動報告・お知らせ 〜 平成20年度活動計画、 決算後の収支報告 など
      ・交流会 〜 アレルギーの無い方達とのおつきあい、日常生活で困っている事 など

暖かくなり、いつもより早く桜が開花した札幌で、今年度初めての例会を行いました。
今回は交流会という事で、見学者・新規入会の方も交え、日ごろ困っている事や知りたい事などについてお話しました。今回もあっという間の1時間半でした。
 Page Top    Home
 2008.03.22 3月例会・総会報告
食物アレルギーの会北海道とれふる」も、 昨年の7月より発足いたしまして、3月の総会を迎えることができました。
ありがとうございました。

会の活動として、2月の「市長とおしゃべりしませんか?」で私たちの切なる願いが、直接、「市長とお話しできた、聞いてもらえた」ことはとても成果があったかと思います。
何か、私たちの活動が、形になるといいですね。

これからも、ゆっくり、一歩ずつ確実に活動していけたらと思っております。
何卒、宜しくお願いいたします。

<時 間> 13:00〜
<場 所>  札幌エルプラザ 男女共同参画研究室1
<参加者> 18名
<内 容>
        13:00〜  総会・新旧役員選出
        13:45〜  <15分休憩>
        14:00〜  例 会
              ・役員より、連絡事項
              ・グリーントップさんより、商品試食・感想・交流会
 Page Top    Home
2008.02.24  2月例会報告
2月例会は、「市長とおしゃべりしませんか?」との対談後 開催となりました。
悪天候の中、市長との対談後の例会の参加、みなさん、ありがとうございました。
市長との対談も、一つでも何か収穫があるといいですね。

<時 間> 16:00〜16:45
<参加者> 24名程
<内 容>
       ・市長とおしゃべり〜対談の感想。
       ・保険の説明。
       ・とれふるキャラクター名 募集・提出
       ・4月12日(土)市民公開講座:財)日本アレルギー協会主催
       ・3月22日(土)次回例会告知(総会)
       ・「食物アレルギーの子を持つ親の会」の代表より、
        札幌市での講演会協力要請・提案、会員に確認、打診。
時間が、かなり押していたので、ゆっくりとはいきませんでしたが、 内容は、盛りだくさんでした。
3月は総会がありますので、みなさん、お忙しい時期ではありますが、 沢山の参加お待ちしています。
                          
 Page Top    Home
2008.02.24 「市長とおしゃべりしませんんか」参加報告     
エルプラザにて「市長とおしゃべりしませんか」が開催されました。

 当日は、大雪の影響でJRのダイヤは大きく乱れ千歳方面では、道路に吹きだまりが出来るなど交通事情が悪い日でした。
会員や一般から参加予定の方が、やむを得ず欠席となることもありましたが、上田市長は会場に無事到着し予定通りの時間に、開始となりました。

 冒頭、上田市長の挨拶では、「今思えば、私も過去にアレルギーの体験がありました。」という話をされていました。

 とれふる代表から、体験談を交えた食物アレルギーの説明がありその後、とれふる側からは7つの項目について
要望・質問が出され、その各項目について市長や市側からの回答がありました。
既に進められていることの説明、またこれから検討されるべき事など、項目によって様々な意見交換がされました。
2時間という時間は、あっという間に過ぎ最後は、上田市長を囲んでの記念撮影もされました。

今回の「市長とおしゃべりしませんか」をきっかけとしてとれふるの活動が、更に前進していくよう願います。
 Page Top    Home

Copyright(c) 2010 Hokkaido torefuru All Rights Reserved.